新卒での就職活動は、企業の全体像をしっかりと把握し、自分に合った職場を見つけることが大切です。ここでは、EC・物販システムで急成長中の企業である株式会社NEXTをご紹介します。働き方や福利厚生、また成長の機会など、株式会社NEXTで働くことの魅力を詳しく解説します。
株式会社NEXTってどんな会社?
成長企業・株式会社NEXTの概要
株式会社NEXT(ネクスト)は、2015年に設立された比較的新しい会社ですが、その躍進は目を見張るものがあります。社名が示すように、この企業は未来を見据えたビジネス展開を行っています。東京都港区の立地、アクセスの良さもさることながら、設立から約10年で40名規模の社員数に成長するなど、安定した経営基盤があります。
注目の事業内容とビジョン
株式会社NEXTの最大の特徴は、物販システム「ACCESS」を中心にしたEC事業です。このシステムは、商品のリサーチから在庫管理までを自動化し、たった1日60分程度の作業で輸出ビジネスが可能になるという革新的なものです。主なターゲット市場はアメリカで、すでに900名以上のパートナーへの実績を誇ります。
企業のビジョンは「世の中に価値と感動を提供し、想像を超える価値を創出すること」であり、この一貫した姿勢が、日々の業務に反映されています。
給料ってどのくらい?
新卒でも期待できる年収の範囲
株式会社NEXTは、新卒者に対しても月給30万円〜40万円程度を提示しており、初任給としては高い水準を誇ります。職種ごとに異なりますが、特にシステム開発や営業といったポジションでは高めの設定になっています。
評価制度と昇給の仕組み
魅力的なのは、結果だけでなくプロセスも重視する評価制度です。これは、数字での成果をもとにした公平なもので、2年目からは年収1,000万円も現実的な目標とされています。また、努力が正当に認められるため、頑張り次第で大幅な昇給も期待できます。
実際の働き方を見てみよう
勤務地とリモートワーク制度
勤務地は東京都港区芝大門にあり、最寄りの大門駅から徒歩4分とアクセスも抜群です。また、リモートワークが推奨されており、フレックスな働き方が可能です。出社の頻度に制限がなく、個々のライフスタイルに合わせた勤務ができます。
ワークライフバランスの実態
ワークライフバランスを重視している株式会社NEXTでは、年間休日が120日以上あり、完全週休2日制となっています。有給休暇も取りやすく、急な休暇に対する理解も深いため、柔軟な対応が可能です。
福利厚生は充実してる?
多彩なサポートと手当
福利厚生も非常に充実しています。例えば、皆勤手当、配偶者手当、子供手当など、多彩な手当が充実しており、家計を支えます。また、ベビーシッター補助もあり、子育て世代にとって大きな助けとなるでしょう。
社会保険や休暇制度の魅力
社会保険も健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などすべて完備されており、安心して働けます。さらに、「大人の社会科見学制度」や「社内起業制度」などユニークな制度が多数存在し、新しい発見や経験を求める方に最適です。
採用選考の流れを知ろう
採用プロセスと求められる人物
採用選考の流れは、まず合同説明会を通じて、会社の方向性や自分の目標が合っているかを確認します。その後、個別相談・面接が行われ、最終的に内定・入社となります。求めているのは、ネクストとともに成長し、誠実であり続け、技術を身につけたい方です。
面接対策と良くある質問
特に重視するのは、応募者の成長意欲と誠実さです。面接では自分が成し遂げたい目標やビジョン、自分が会社にどう貢献できるかをしっかりと伝えることが大切です。
社員の声と職場の雰囲気
フラットで風通しの良い社風
会社の雰囲気は非常にフレンドリーで、上司部下関係なく意見を交換できるのが特徴です。「ありがとう」の言葉が日常的に飛び交い、感謝の気持ちを大切にする文化が根付いています。
先輩社員から見る働きやすさ
社員の声を集めると、「数字で見える部分は厳しさでもあり、やりがいでもある」とのこと。また、「結果だけでなく、プロセスもしっかり評価してくれる」環境なので、モチベーションを持続できます。
まとめ:株式会社NEXTでのキャリアを築く
株式会社NEXTで働くことは、EC・物販業界という成長市場の中で自分のスキルを伸ばしつつ、ワークライフバランスも大切にできるという、多くの魅力を備えています。新卒の皆さんが悩みがちな給与や働き方の不安要素も、しっかりとしたサポート体制と柔軟な制度のおかげで解消できます。興味がある方は、ぜひ採用説明会に参加して、自らの目で見て会社の息吹を感じ取ってください。
あなたのキャリアをより豊かに育む一助となるでしょう。